いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます!
ここ数日東京はかなりの暑さでございます。若かりし頃は暑い夏が好きでしたがここ最近は暑すぎますねー。多分9月上旬までずーっとこの暑さは続くと思いますので皆様水分補給、体調管理には気を付けましょう。
さて、暑い日の足元はサンダルを履きたくなります。通常の革靴と違いちょっと華奢な作りになるのでいろんなトラブルも起こります。出先で履けないほど壊れてしまった!というご経験のある方も多いと思いますが困っちゃいますよねー。
今回はお馴染みドクターマーチンのサンダル修理のご紹介。
今激増中なのはバックルの割れ
バックルにはオス側、メス側がありどちらかというとメス側の破損が多い印象。
ロゴは無くなりますが交換が可能です。
オス側も破損する傾向があり、もはや行方不明になることも。
こちらも勿論交換可能です。
ドクターマーチンオリジナルでついているバックルと企画が違うものしかご用意が出来ないためオスメスどちらも交換が必要になります。たまーにネット上でのやり取りや、当店にもお問い合わせいただく内容、ご自身で直そうとされる方、まー出来なくはないがちょっと難しいと思います。特にオス側だけ破損の場合簡単に取り付けて終わりじゃん!と思われる方もいらっしゃいますが、先に述べた通り企画が合わないのでメス側も取らないといけないのでステッチを一度バラす必要が出てきます。
バックル交換片足4,400円税込み納期1週間前後
というわけでバックル交換のご紹介と、今度はこんなパターン。
ストラップの革切れ。これもよくある事例となります。
革を連結させて直すことが出来ますのでご安心ください。
ストラップ革切れ修理1カ所3,850円税込み納期1週間前後
サンダルは履き捨て!ワンシーズン!みたいな意見をお持ちの方もいらっしゃいますが、勿体ないですよねー。折角気に入って買ったのにどうせなら長く履きたいわ!と思われている方は恐らくこのブログにたどり着いていただけた筈です。配送でも対応しておりますので是非一度ご相談くださいませ。
ナイツブリッジでは配送でも承っております。修理代金税抜き22,000円以上で返送時の送料は無料とさせていただきます。事前のお見積りはCONTACT(お問合せ)からお気軽に。
お店までの行き方は↓