いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます!ブランドストーンユーザーにとっての宿命とも言えるソールがボロボロに崩れ落ちる現象「加水分解」。そうなった際に捨てるのか、直して履くのか悩ましいところ。そもそも直せるなんて知らなかったという方も多いと思います。
これまで多くのブランドストーンを見てきましたがソールがボロボロになっても割と上の革は頑丈に作られていて殆どひび割れやなども起こしません。なのでより捨てるのが惜しいと感じる方もいらっしゃることでしょう。
そんな時は直してしまいましょう。
Blundstone(ブランドストーン)オールソール
さてまずは状態から見てみましょう。
表面ではなく特に中に使われているウレタン素材がボロボロになってしまいます。こうなってしまうととてもじゃないけど履けませんよね。
こんな感じで修理することが出来ます。オリジナルと比べると見た目は勿論履き心地も変わります。
これまで耐久性重視でヴィブラム♯2070というものを使うことが多かったのですが、やっぱり固くて重くなってしまうのと、材料側の形状も少々考えないといけない部分があり、いろいろと考えた末最近ではヴィブラム♯528Kやヴィブラム♯9108という軽く履き心地の良いものをご提案しております(勿論ヴィブラム♯2070も使用可能です)。
ヴィブラム♯528K、ヴィブラム♯9108あたりですと比較的小さく幅広のサイズの展開もございますのでレディースサイズのブランドストーンにも対応可能です。
ブランドストーンの修理でお困りの方は是非一度ご相談くださいませ( ^^) _U~~
ブランドストーンオールソール両足22,000円税込(ウエルト、ミッドソール、アウトソール、工賃込み)
納期3週間程度
ナイツブリッジでは配送でも承っております。修理代金税抜き22,000円以上で返送時の送料は無料とさせていただきます。事前のお見積りはCONTACT(お問合せ)からお気軽に。
お店までの行き方は↓