いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます!修理屋にとって少々頭を悩ませる「加水分解」を起こした靴の修理。そもそもお断りされるケースも多いと思います。
そもそも「加水分解」って?簡単に言うとソールがボロボロになり崩れ落ちたりベタベタになる現象です。加水分解を起こす靴は実はすごく多いんです。特にスニーカーやコンフォートシューズでしょうか。素材にポリウレタンというものを使われているとリスクは高まります。ただなんでわざわざポリウレタンを使用しているか。答えは簡単。軽くて丈夫、製造工場では加工がしやすく少ない工程で1足の靴が完成するというわけで靴作りには非常に重宝されております。
ECCO(エコー)オールソール
さて、ということでエコーの靴の修理。まずは状態から見てみましょう。
ボロボロになりすぎてもうビニール袋から出せませーん!状態です。
こうなってしまうとほとんどの方が捨てるという選択肢を取られると思います。でも、せっかく気に入って買った靴、長年履いていて愛着も沸いている、大切な方からプレゼントされた等、そう簡単に諦められない方も勿論いらっしゃいます。そんな時はお近くの修理屋さんへGO!断られたらナイツブリッジへGO!GO!
ソールの見た目や履き心地も多少変わってしまいますがこのように直すことが可能です。これでまた安心して履けそうですよね!
他にもスニーカータイプのソール交換は可能です(大体のものは)。捨てる前にあともう一度!とお考えの皆様、是非ご相談くださいませ!
スニーカータイプオールソール両足16,500円税込~納期3週間前後
ナイツブリッジでは配送でも承っております。修理代金税抜き22,000円以上で返送時の送料は無料とさせていただきます。事前のお見積りはCONTACT(お問合せ)からお気軽に。
お店までの行き方は↓