ワタクシの話で恐縮ですが最初にクラークスを買ったのは確か高校一年のころ。デザートブーツを履きポータータンカーシリーズ2way、3wayのバッグを持って歩くのが流行っていた記憶があります。
とはいえ地元が田舎過ぎて売っているところなんてないのと今のようにNETでポンと変える時代ではなかったので高速バスに乗って福岡まで買いに行ったものです。
時は約25年ほど経過した今また巷ではまたクラークスが流行っているとか。やっぱり巡り巡ってくるんですねえ。
他のクラークスブログはこちら↓
Clarks Wallabeesのオールソール
さて今回お持ち込み頂いたシューズを見てみましょう。



この形はナタリーな気がするのですがワラビーという名もあるんですね。オリジナルでついている天然クレープソールは見事に剥がれ片足は既にソールがない状態。カカトにも穴が開きこれだと着用ができない。
今回はソールすべて交換しております。









綺麗になりましたね!新しいソールが付くというのは気持ちが良いものです。
こちらのタイプの場合履きこむとかなりの確率でカカトに穴が開きます。今回のようにソール紛失でない場合カカトのみ部分的に修理することも可能です。
コスト面を考えるとそちらの方がお得だったりしますが場合によってはソールが劣化しておりベタベタになっているケースもあるのでオールソールがベストだったりもします。
写真のクラークスには黒の天然クレープを使用しておりますがタバコ色もご用意は可能です。
クラークスの修理でお困りの方は是非一度ご相談くださいませ。
クラークスナタリータイプオールソール18,700円税込み納期3週間前後
クリーニング4,950円税込や靴磨き1,650円もおこなっておりますので修理とご一緒にいかがでしょうか。足元が綺麗だと非常に気持ちが良いものです。
ナイツブリッジでは配送でも承っております。修理代金税抜き11,000円以上で返送時の送料は無料とさせていただきます。事前のお見積りはCONTACT(お問合せ)からお気軽に。
お店までの行き方は↓