ブログでグッドイヤー製法の特徴を何度かご紹介しておりますが、同製法の心臓部分でもある「ウエルト」。靴にとって非常に重要なソール部分。ウエルトが無いと「グッドイヤー製法」が成り立たず勿論ソールを付けることが出来ません。ウエルトは大きな役割を果たしているわけです。
オールソール慣れされている方であれば何となく想像はつくと思いますが何回かオールソールしている靴ですとウエルトも勿論傷んできます。理由としてはアウトステッチを縫い直す、または長年履いていてウエルトの革が劣化しているなどと言ったことがあります。
リウェルト+ソール交換
さて今回お持ち込み頂いたシューズを見てみましょう。
![](https://knightsbridge.shop/wp/wp-content/uploads/2023/02/DSC02035-683x1024.jpg)
![](https://knightsbridge.shop/wp/wp-content/uploads/2023/02/DSC02033-683x1024.jpg)
![](https://knightsbridge.shop/wp/wp-content/uploads/2023/02/DSC02034-683x1024.jpg)
写真のシューズのような状態の場合ウエルトの交換が必要。ちょっと専門的な話となり恐縮ですがアウトステッチの縫い直しによってウエルトが傷み、中底とアッパー、そしてウエルトを縫い止めている「スクイ縫い」も完全に切れてしまっております。
これをリウェルトしてソール交換、いってみましょう。
![](https://knightsbridge.shop/wp/wp-content/uploads/2023/02/DSC02200-683x1024.jpg)
![](https://knightsbridge.shop/wp/wp-content/uploads/2023/02/DSC02199-683x1024.jpg)
![](https://knightsbridge.shop/wp/wp-content/uploads/2023/02/DSC02198-683x1024.jpg)
![モンクストラップシューズ 靴修理 オールソール ソール交換 カスタム 吉祥寺 武蔵野市くらし地域応援券利用可能](https://knightsbridge.shop/wp/wp-content/uploads/2023/02/DSC02201-683x1024.jpg)
いかがでしょうか?ビジッと綺麗に直りました。長年ご愛用して足に馴染んでいる靴、捨てずに直して履く。考え方が今っぽいですね。
2月1日~3月31日まで武蔵野市くらし地域応援券が使用可能となります。皆様のご来店お待ちしております。
ナイツブリッジでは配送でも承っております。修理代金税抜き10,000円以上で返送時の送料は無料とさせていただきます。事前のお見積りはCONTACT(お問合せ)からお気軽に。
お店までの行き方は↓